泊まったホテルはBestWestern系列
Best Western Arroyo Roble Hotel & Creekside Villas
我が家では、ベストウェスタン系は高級(価)ホテルの部類だ
しかし、知り合いKさんに言わせれば最低ラインホテル(ぎりぎりOKレベル)だ
Kさんにとって、我が家の常宿Motel6なんて想定外だ
・・・人それぞれ、考え方・価値観が違うというわかりやすくて典型的な例
さてそんな今回のBWホテル、
ここはまた他のBWとは違っていて
(と言ってもBWは、いろんなホテルを後から系列参加させてるので
一軒一軒大きく違う、統一されてないホテルなのだが)
私たちの泊まったVillaは、Time Shareタイムシェアとして売りだしているもののようだ。
クラブハウスに、その表示があったため判明。
その中に泊まったので、きっと誰かの持ち物か、BWが所有する一部の部屋
2階建てになっていて、玄関開けると階段があり、
1階に暖炉付リビング、キッチン、トイレ、テラス、
2階にシャワー室付きQベッドルーム、ジャクジー付きKベッドルーム、バルコニーがあり。
たった一日では消化しきれないほどの設備でもったいない??
遊具施設アリ
 隣にはBBQコンロたちも |
部屋のすぐ裏に、川のせせらぎ  ボルテックスを含んだ水の流れ |
これはSnoopy Rock スヌーピーロック スヌーピーが仰向けになってる
ホテルの朝食場からよく見えた |

|
今日はお天気が良さそうなので、昨日あられの悪天候で行けなかった
Boynton Canyonへ
ボイントンキャニオンも、4大ボルテックスの一つ。
9:40ころ出発
このトレイル、Easy 簡単とあり、2.5マイルという事で出かけたのだが・・・
ああ、まさに修行の始まり??
最初はタロの足取りも軽く、
パークレンジャーだね、なんて張り切って先導してくれていたのだが
行けども行けどもたどり着く気配ナシ
Easyなのに、山あり谷あり崖アリ

Lizard トカゲだ?なんて喜んでいた元気もなくなり,口を開く事もなくなる
時刻は11:15 歩き始めて1時間35分だ
しかしまだゴールの気配さえナシ
その上、たとえ最終地点に到着したとしても、ループでないので
同じ道をまたただひたすら戻らねばならないのだ
昔よりは歩けるようになったと言っても帰りを考えるとタロはもう限界
そして今日はフェニックスまで戻って飛行機に乗って帰らねばならない
そしてもう一ヶ所、行かねばならないボルテックスが残っている
・・・タイムリミットだ
・・・先に行ったおばを追って、夫だけ先に進む
タロと私は岩の上で休息して待つ
回りは木々に囲まれた谷の中 名前の通り、キャニオン、渓谷だ
おばや夫はその渓谷の広がりを見れたかな?? と思いつつタロの疲れた表情に 果たして戻れるのか??という心配 |
 これは来る途中の開けた所の風景 |
夫が戻って来た、どうやらおばは無事最終地点に到着していたらしい
さて戻ろう、と帰り始める

しかしタロはやはり最後までもたなかった
途中で眠いと言い始め、(歩けない?とは決して言ってないらしい)
時間に間に合わない事もあり、半分ほど夫がおぶって帰還
(旅先ではつい夜更かしになり、朝は当然早い出発のため睡眠時間が劇減のタロ)
駐車場着1時10分。出発してから3時間半??
こんなに歩いたの、久しぶりで私も倒れそうだ??(体力ゼロの母子)
そして無事景色を見て来れたおばに写真を見せてもらう

まさに渓谷!
この景色を見るために、小型飛行機やヘリが上空を飛んでいたよ??
でも、これだけ歩けて、いい思い出(ってわたしゃたどり着いてないのだが×)
さて、4大ボルテックス Vortex最後の一つ
Cathedral Rock キャセドラルロック へ
川に映えて美しいという場所のRed rock Crossing Parkから見る事に。

ここは公園になっていて、 しっかり入場料金もとられるので 一日かけてゆっくりすればいい所かも。 川(ボルテックスが含まれてるという) で水遊びができるし ピクニックテーブルやBBQコンロもあるので 雄大な自然に囲まれて、Vortexを浴びて 心と体の浄化場所、だね! |

|
これでセドナめぐり終了
お昼ごはんも食べる時間がなく回っていて今2時半前。
3時には出ようと言っていたので、もうセドナで食べるのやめて、空港へ行く事に。
日曜日のためか、夕方のためかフリーウェイが混んでいて、
その上事故などもあり
大渋滞予定2時間弱が2時間半余りかかってPHX到着。
PHX、これまた広い空港でレンタカーセンターからターミナルまでシャトルバスで約15分弱。
本当に、早くセドナを出てよかったよ?という時間になったよ!
PHX7:28pm発 SJC9:23pm着便にて
サンノゼに到着してびっくり!の暑さ&湿気
なんだこれは???
アリゾナより暑いなんて、予想してなかったよ・・・